変な映画が観たい

しがないWEBデザイナーです。映画と音楽とデザイン関連のこと適度に適当に書きとめます。

思い出したように、2016年映画ふり返り

2017年ももうすぐ半分終わるいきおいの6月中旬。
はやいもんだなぁ。老人になったような心持ちです。
そんなことを考えながらふと、「2016年何みたっけ?」ということが頭をよぎりました。
その前年の2015年と比較してもわりと面白い映画が多かったように記憶しています。
ランキングとかもいちいち作るのは面倒だけれど、まぁ記憶が確かな内に好きな映画だけでもピックアップしておこうと、思い立ちました(遅ぇ)。
てなことで、2016年新作で特に好きな映画10本です。
 
(五十音順)
 
ユペール作品2本入ってしまった(アスファルト、母の残像)。
それは致し方ないことなのです(合掌)。
今年もELLEが観れるとのことで、わっくわく。
 
イット・フォローズめちゃめちゃ面白かったなぁ。音楽が凝っているのも良かったですね。主人公を演じたマイカ・モンローちゃん好きになりました。ホラー女優顔。
 
映画よ、さようならは地味だけど、しみじみと心に染みました。映画はやっぱり映画館で観たいなと。ウルグアイ映画。
 
彷徨える河はコロンビア映画ですか?ドキュメンタリーかと思ってたら違かった。にしても、深淵なるアマゾンの秘境かな。映像的に印象深い作品。
 
灼熱もこれ無茶苦茶好きだな。
クロアチア人とセルビア人との間で起こった民族紛争と、対立民族間での愛をテーマにしている。この周辺地域でつくられる映画が問答無用に好きです。常にクオリティ高く、こちらの期待を上回ってくる。
 
シング・ストリートはねぇぇぇぇ!音楽めちゃくちゃ良かったですね!音楽が良い映画は良い映画。鉄板。ほろ苦い。
 
バイツァ・ダストも面白かったので再見したいが、dvd出てるわけでもないので叶わず。ファンシーなディストピアという新しさ。ロシアってやっぱり面白い国だ。関わり合いたくはないけれど。
 
ブリッジ・オブ・スパイも見るつもりなかったのだけれど、すんごく良かったですね。渋い。いぶし銀。プロの技を観た。
 
ローグワンも色々意見が真っ二つに割れてますが、好きでしたねー。後半だけでとても満足。
 
ちなみに2016年に観た新作映画は92本でした。
それ以外に、リバイバル上映作品(26本)、映画祭で観た作品(10本)、DVDなどで観た作品(51本)。
トータルで179本になります。
こんなもんなんですかね。
 
ここ数年は新作映画が100本超えないように調整していたのですが(年末にまとめを考えるのが面倒なので)、今年は切りよく100本にしてみようかな~。
 
92本のリスト(順不同)
 
だいたいどの映画も面白いと思いましたが、その中でも全然面白くない、っていうか何を見せられているのか?と思って頭抱えたのは「スーサイド・スクワッド」、「 バットマン vs スーパーマン 」のDCコミック映画と「世界から猫が消えたなら」の3本です。
特に猫がどうのという話はもー、主人公がはやくしねばいいのにと思いながら見ました。
以上。
 
ではまた。

2017年5月に観た映画8本

もう6月も半分きてしまった。
ここ最近は怠惰な生活を送っているためブログの扱いもぞんざいに。
いかんなー。
というわけで、5月観たやーつ。

アメリカン・スリープオーバー

『イット・フォローズ』が大好きなので、すごく観たかった。
これといって事件が起こらない。起こりそうなのに何も起きない。
この感じが心地よい。
 

パージ:大統領令

このシリーズは大好きです。
しかしどんどんスケールアップしてるなー。
1が好きな人は2以降を好きじゃない人が多いけれど、 それぞれ見せ方やテーマが違うのでシリーズものとは言え、一概に良し悪しは付けられない感じ。
それぞれ違った面白さが出ているので、これはこれで良いと思いますけどねー。
 

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.2

最高オブ最高(言うことなし)。
 

メットガラ ドレスをまとった美術館

何気に笑える部分があって面白い。
メットガラというイベントも始めて知ったし、キュレーターって楽しそうな仕事だなと思っていたけれど、やっぱ大変ですよね、ですよねぇ。
でもメインビジュアルにも使われている、キュレーターがドレスの裾を直すシーンが印象的だった。
何度も裾の広がりを直しては全体を見、そしてまた直しの繰り返し。
きらびやかなドレスを扱う繊細な手つきにはこみ上げるものがあった
 

フリー・ファイヤー

撃っても撃ってもあたらない弾丸。
へろへろに這いつくばっての銃撃戦てのがもー、じりじりして面白いの。
けっこう痛そうなシーン多くて良かったよ。
 

メッセージ

最高オブ最高part2(やはり言うことなし)
 

スプリット

評判よかったので見てみたが、個人的にはそれほどでした。
丁寧な演出と演技ですばらしいのは確かだけれど、驚くような展開もなく、期待していたのと違った、というくらいかな…。
監督のファンなら楽しいでしょうね。
そこまで熱心なファンではないので、ふーん、という感じ。
ただ主人公の女子がイイ!むちゃくちゃイイ!
若手の中でも大注目の女優さんになりました。
 

皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ

想像していたよりもウェットな仕上がりだったんだけど、でも良かった。
自らの行いによって悪を育ててしまい、それが自分にとって最悪の事件を引き起こし…という一連の展開がコンパクトながら過不足なく、よくまとまっていた印象です。 
でもちょっとウェッティすぎたかなー
 
とまぁ、このような雰囲気で5月が終わりそこからシームレスに6月へと続いている今日この頃です。
ではまた。
 

2017年4月に観た映画11本

4月もそこそこのボリュームを見たので、まとめ(もちろん見た順です↓)。

計11本
 
それぞれについて少しずつ書きました。
 
ハードコア
賛否が分かれる作品のようですが、自分は嫌いだった。
三半規管が強くないためにPOV方式の映像を長時間見ていられず、つらくて仕方なかった、ということもあります。
飽きさせない仕掛けもされているようでしたが「早く終わってくれ」と思わずにはいられなかった。
しかし最後の大殺戮大会はすごく良かったのでもっと客観的に観たかったなー。
ティム・ロスも出ていてびっくりです!
イイ感じに枯れてきましたね!
 
パッセンジャー
これもなぁ…微妙なところです。
ジェニファー・ローレンスよ、本当にそれでいいのか?と。
まぁその時点でもうすでに気が狂ってたのかもしれないですね、あの状況において。
違う配役では主人公をキアヌ・リーブス、ヒロインをエミリー・ブラントで、という話もあったようですけどね。
そしたらかなりサイコな雰囲気になりそうで、それはそれで観てみたかったなと、思います。
 
キングコング:髑髏島の巨神
たのしい。かっこいい。おもしろい。
 
FRANCH WAVE
こちらはドキュメンタリーですが、もうね、エレクトロミュージック好きにはたまらないやつでした。
ずっと音楽が鳴り続けていて、まるでフェスやクラブのフロアにいるかのような感覚になれます。
けっこう自分は音楽聴きに行くと、明け方にフロアの隅で座って寝てたりするのですが、それを思い出した。
冷たい床に座って、カッコイイ音楽を聴きながらまどろむあの感じ。
すごく気持ちの良い映画だった。
内容はほぼ覚えてない。
 
そうして私たちはプールに金魚を、
これ無茶苦茶おもしろかった。
短編なんですけど、もっと観ていたかったと思うくらい。
誰の青春にもある、日常。
若くて馬鹿で下らなくて、どうしようもなく楽しい一瞬。
そういう日々をふと思い出す。
うわぁ、くだらねぇなぁ、と、思いながらも、たのしくて、うつくしい。
いま思い返せば。
 
レゴ®バットマン ザ・ムービー
こちらも意外とちゃんとしてた。
オマージュというか、茶化しというか、くすぐり加減も丁度良く笑えたし、あとなんと言ってもテンポが無茶苦茶速いのが良かったです。
最近のDCコミック実写映画は見習った方がいいとおもう。
バットマン vs スーパーマンとかスーサイドスクワッドとか、あそこら辺は特に。
反省して下さい。
 
イップ・マン 継承
ドニー・イェンはかっこいい。
とてもかっこいい。
コレについては後でまたちゃんと書きたい。
 
 
タレンタイム 優しい歌
人間が素直になれる、良い映画だった。
音楽もイイ。
宗教や言語や人種の違いなどは、日本に暮らしているとイマイチわからない事も多い。
そのような問題の無意味さ残酷さを見せつつ、決して押しつけがましくならないような、果てしなく優しい作品であった。
 
スウィート17モンスター
こういう映画は定期的に出てくるのはそれはみんな17歳の頃が懐かしいからかな。
イイと思う。
けど、結局最終的に「少しイイ感じの男子と少しイイ感じになり、その男子のコミュニティに自分も属することができるのかも?」という雰囲気の結末。
うーん。
まぁイイんですけどね。
 
過去にも同じようなテーマで「ブレックファスト・クラブ」という作品があり、まぁ名作と言われてはいるものの、個人的に結末だけがちょっとどうかなぁと思っている。
それは若干やばめのゴス系(だったかな?)女子が実は少々可愛いことが判明し、イイ感じの男子とイイ感じになることでそのコの心持ちも少々変わり、キレイにメイクをして今どきっぽい格好になるとかなりカワイイ感じの女子になり、そのイイ感じの男子とけっこうイイ感じに終わる。
 
何なんだよそれは。
 
そのコの個性はどうなるんだ、と。
ゴス的な魅力は女子的な魅力としては捉えられず、結果的に今どきな感じ、イイ感じのムーブメントに乗ることによってのみ、その女子の魅力が開花するのだというような結末。
その時の納得のいかなさを彷彿とした。
まぁ別に、それでもイイのだけれど。
けれどなんだかなぁ、という釈然としないものが残った。
 
ムーンライト
めちゃくちゃ美しい映画だった。
言語化できないほどの感動で、言語化できない。
語彙力の欠如。
 
ゴースト・イン・ザ・シェル
ビジュアル面がすごくダサかった。
ダサいというのはよくある「欧米がイメージする日本観がー」とはまったく関係ないレベルで本質的にダサい。
むしろ、そういう欧米がイメージする日本的なビジュアルは面白いので好きだし、『ブレードランナー』の雑然とした雰囲気とかすごくかっこいいじゃないですか。
今回の映画に出てくる街並みも『ブレードランナー』を目指している感じがあったけれど、結果的にはそれの劣化版でしかなかった。
一部よさげなビジュアルもあったけれど、そこら辺は全てアニメ版からの引用であって、実写版独自のビジュアルではない。
オリジナリティを発揮しているシーンはどこかで観たようなビジュアルの焼き直しでしかなかった。
今更それをやられてもなー、という感じで、今このタイミングでコレを作る意味が果たしてあったのだろうか?という疑問しかない。
しかもこれほぼCGで、セットすら建ててない。
街並みも建物もアクションも、ついでに言うと俳優の顔面もかなり加工してる。
だったらアニメで良かったのでは?
 
この作品の存在意義とは?という、作品が作品として存在すること、作品の価値とは一体何なのか、について考えたくなるという意味においては重要な問題定義をしてくれたと思います。
あっ、でも桃井かおりは良かった気がします。
 
 
そんな感じで終わった4月。
5月もほどよく映画を観ますね。
ではまた。

2017年3月に観た映画16本

またしても1ヶ月のまとめ。

もう4月も半ばですけどね、3月はいっぱい観たのでね、感想を書ききらなかった。

やはり、大量に映画を観ているのに都度、感想を書いている人はすごいなぁ。

というわけで3月の劇場での鑑賞報告は以下の通りです。

  • バンコクナイツ
  • The NET 網に囚われた男
  • お嬢さん
  • アサシン クリード
  • グリーンルーム
  • SYNCHRONIZER
  • マン・ダウン 戦士の約束
  • エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方
  • ヘッド・ショット
  • アシュラ
  • 牯嶺街少年殺人事件
  • ムアラフ 改心
  • ラブン
  • グブラ
  • ムクシン
  • 未来よ こんにちは

計16本

シアターイメージフォーラムでやっていたヤスミン特集観たんですが、『細い目』だけ観られなかったのが心残りです。
『タレンタイム』も早いところ観に行かなければなぁ。

『アシュラ』と『ヘッド・ショット』が相当面白かったです。
アクション映画はアジアの方がすごいですね、痛そうすぎてすごくイイ。

 

『未来よ こんにちは』はイザベル・ユペールが出ているからね。

イイに決まっている。

ミア・ハンセン・ラブはそんなに好きじゃないんですけどね。

しかしイイに決まっている。

 

あとDVDなどで観たヤツ↓

ザ・クレイジーズ』以外はドニー・イェン作品。

そして『ザ・クレイジーズ』初鑑賞だったのだけど、今までなんで観ていなかったのだろう? と思ったら、これVHSしかないんだよなぁ、レンタル…

最近VHSデッキを入手した自分は最強の状態です。

何だって観れるぞ!!!

 

ということで終わろう。

ではまた。

2017年2月に観た映画6本まとめ

1月に観た『ドクター・ストレンジ』以降更新していなかった。

1本ずつ更新していくのって大変ですね。

それをやり続けている人は本当に尊敬する。

 

ということで、2月に劇場で観た映画一気書き。

 

の6本

『ホームレス』に関しては、neoneo webさんにレビュー書かせてもらった。

【Review】ニューヨークという悪夢『ホームレス ニューヨークと寝た男』text くりた | neoneo web

 

あとはドニー・イェン映画をちょこちょこ観ていた。

そんな2月。

スコット・デリクソン監督作『ドクター・ストレンジ』感想

マーベル映画はほぼチェックしています。
かといって猛烈なファンかというとそうでもない(Blu-rayも1コか2コくらいしか持ってない)。
でも毎回楽しく観ています。
 
そんな中、今回は特に、特に特に期待していた。
期待しかなかった。
 
何故ならばマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)にティルダ・スウィントンマッツ・ミケルセンが参戦するからに他なりません。
そのキャスティングの一報を聞いたときの衝撃たるや…
 
「そんな世界線がこの世に存在するのかッ!!」
という。
 
いやぁ…もう…本当に実現して良かった。
しかもティルダ・スウィントンマッツ・ミケルセンとカンバーバッチさんのお師匠さんとはなぁ…尊いなぁ…
既にこの時点でぶっちぎりの優勝です。
ようやってくれました。
 
 
もうこの際ストーリーとかキャラクターとかどうでも良いとさえ思っていました。
MCUにこの2人が存在し、MCUの世界観に2人が収まっているところを目視できればそれでいい、と。
 
そのくらいの勢いだったわけですが、やはり期待を上回ってきやがりました。
映像表現が無茶苦茶ゴイスーじゃないですか、本作。
革新的とまでは言いませんが、こんな夢みたいな(もといドラッグでみる幻覚のような)世界観を映像として再現してくれるなんて正直言って気が狂っている。
というか観てるこっちの三半規管が狂いそう。
 
そのような世界観においてティルダ・スウィントンがアクションを披露するって本当にありがたみしかない。
心の中で手を合わせましたよね。
 
彼女は演技力によって普通の役などを演じることもあるのですが、こういった一種異常な世界観にこそ相応しい存在なのだと考えます。
 

f:id:nnnnotfound:20170214185006j:plain

 
本来はアジア人であるエンシェント・ワン役を白人女性であるティルダが演じることに批判が集中したようですが、結果的にこの配役は正解だったように思えます。
 
1960年代から出版れている原作ではエンシェント・ワンはチベット人男性ということなんですが、欧米人にとってチベットという土地はかなりミステリアスかつエキゾチックな国と映るでしょうし、そこがキャラクターの肝なわけです。
 
一方、世界規模の公開を前提とした映画版においてこの役は誰が見ても明らかであろう彼女の持っている神秘性、つまりは「人間ならざる者」感が必要だったのだろうと、まぁ好意的に見てそのような解釈ができるかなと。
 
だから現在、ハリウッドで問題視されているホワイトウォッシュとは分けて考えて欲しいと個人的には思いました。
 
脚本の段階でティルダ・スウィントンを想定して当て書きされたキャラクターであったようですし、多くの人種に向けてこのキャラクターの持つ幻想的実在感に説得力を持たせるための算段があったのだと信じたい、という事もありますが。
 
まぁでもすごい良かったよ。
 
映画館で観るべき作品になっている素晴らしい作品でした。
 
そいではまた。